
結婚式の費用に関することを徹底解説します!
結婚式に使える予算を決定してから会場を探そう
結婚式の挙式や披露宴にかかる費用は、全国平均で300万円以上を超えると言われています。どんな会場で行うかで経費は大きく左右します。ですから、あらかじめ結婚費用の予算の計画をちゃんと立ててから会場探しをするのがベストな方法です。結婚することが決まったら、これからの出費は挙式や披露宴だけではありません。結納や記念品などの婚約費用から新婚旅行の費用、新居への引っ越しに伴う費用など。色んな出費が発生することを考慮したうえで、結婚式の予算の配分を決めていきます。結婚式の予算は準備が進むにつれて、料理やドレスに凝りだしたりと、費用がかさむことがあります。ですから、予算の上限を少なめに設定しておくのがポイントです。
結婚式の費用は2人で折半が基本
結婚式の費用は、できるだけ2人でまかなうようにするのがベストです。親の援助を受けることで、より良い挙式や披露宴の会場を見つけられるかもしれませんが、あまりそういった期待はしないほうが良いです。これから結婚するうえで、2人で力を合わせて長く生活していくわけですから、2人の経済力に見合った予算の会場を見つけるというのも1つの方法です。そして、結婚式の費用は、負担が偏らないように、男女双方で折半するのが一般的です。ただし、新郎新婦それぞれゲストの数に違いがあるかもしれません。そういった場合は、披露宴はそれぞれのゲストの数に応じて負担するようにしたりと、お互いに不満が残らないようにルールを決めておくとよいでしょう。
想像以上に費用が掛かる結婚式を安く済ませる為にはインターネットを活用します。近年は、席次や引き出物を式場を通さずにオンラインで外注出来たり、自分で手作りできるグッズやキットも豊富に売られています。